まるみ温泉/北海道目梨郡羅臼町

北海道

泉質:含イオウナトリウム塩化物泉
浴槽:男女別
また来たい度:★★☆☆☆
初入泉:2025年4月末

リブマックスの浴場が「まるみ温泉」 

宿泊したのはリブマックスリゾート知床シーフロント(旧:羅臼の宿まるみ)で、おそらく温泉のお宿を買収されたのでしょう。
https://www.livemax-resort.com/sp/hokkaido/shiretoko_sf/

リブマックスリゾート知床シーフロント
世界自然遺産・知床羅臼のリゾートホテル、リブマックスリゾート知床シーフロント。ホテル予約、空室検索ができます。直前予約も可能。出張、研修、観光旅行などにご利用ください。

独自に掘削されたそうで、源泉は約20℃とすばらしい冷鉱泉です。湧出量こそドバドバではないですが、成分も香りもとてもよかったです。言いたいのは、侮ることなかれ!です!

海に面しているため国後島から昇る日の出がとても素晴らしいとのことですが、あいにく天候が悪く(GW中の雪と大雨)、眺望なしでしたが、予想以上に温泉が良く満足でした。

内湯には、チャーガ湯?と低温サウナも

内湯は、温泉ではなく、チャーガ湯というカバノアナタケを使ったお湯。
カバノアナタケアナタケって何?

白樺の幹に寄生するキノコの一種で、ロシアでは「チャーガ」として知られています. 白樺の樹液を栄養源に、10年以上かけて育ち、2万本に1本しか見つからないほど希少なキノコらしい。煮出してお茶として飲まれるらしいです。


あと、内湯には、水風呂と低温サウナ。水風呂は水道水ではなく山からの湧水なので柔らかいです。最近ダイエットを気にしてからはサウナが以前より増して好きになり、温泉とサウナがあると幸せです。

露天風呂が源泉掛け流しの温泉

露天風呂には、冒頭にも触れた源泉の冷鉱泉と加温した温泉。温泉には、お好みの「硫酸イオン」が含まれているので、まことに温泉らしい芳しさがあります。


この浴槽、このまま入ってしまいそうですが、おそらく浴槽ではなく、かけ湯で、入ってはいけなさそうな感じもします。入ってしまいそうでした。源泉は冷鉱泉です。きっと何人かは、ここにダイレクトに入った人が数人いるかと思います。一体どうなのか張り紙希望。

この日は、閑散期で天候もわるく、当日予約でとても安く泊まらせていただきました。温泉もすばらしく大満足でしたし、なんとなんと帰りにお土産(昆布とトバ?)までいただけとても感謝です。ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました